初めまして。私は42歳(2025年5月)の男性会社員で、表面処理の工場で働いています。毎日、仕事と家庭の両立に奮闘しながら、5歳と2歳の二児の父親として活躍しています。このブログでは、同じように多忙な日々を送る40代の男性会社員の方々に向けて、共感できる内容や役立つ情報をお届けしたいと思っています。

仕事、育児、健康

私は早朝に会社に出社してプログラミングやブログの独学をしています。現在の仕事は単純作業が多く、自分のキャリア形成に不安を感じているために独学を始めました。

育児では平日は遊び相手や寝かしつけを担当しています。アドラー心理学を参考にした自由育児を実践しており、なるべく子供たちを叱らず、肯定することを意識しています。

また、食事にもこだわりがあります。我が家では玄米、みそ汁などの日本食をよく摂っています。甘いものが欲しくなったら無添加の甘酒をとっています。「人間は生まれ育った故郷や土地の食事がもっとも体調を良くする」とどこかで知識を得たためです。

プログラミングとブログ

将来の副業として、プログラミングとブログの独学を始めました。プログラミングは全くの初心者ですが、HTML、CSS、PHP、JavaScriptを学び始めました。これらのスキルは、現代のデジタル社会において非常に重要であり、自分の市場価値を高めるために必要だと感じています。

独学でプログラミング学習を進めるのは大変ですが、少しずつでも前進していることが楽しいと感じています。また、ブログは日々の学びや気づきをアウトプットと共有する場として活用したいと思っています。特に、同じように時間に追われながらも自己成長を目指している方々にとって、役立つ情報を発信できればと考えています。

ブログのテーマとしては、自分自身の経験や学びを中心に、仕事や家庭生活のバランス、自己成長の方法などを取り上げたいと思っています。

趣味と自己実現

趣味は格闘技です。もともと個人競技が好きで、学生時代は陸上部に所属していましたが、高校二年から格闘技を始めました。若い頃から続けていた格闘技は、私にとって心身のリフレッシュの手段でしたが、現在は忙しさから道場に行けず、もっぱら自主練のみとなっています。

これまで取り組んできた格闘技は、日本拳法、空手、キックボクシング、柔道、ブラジリアン柔術、ボクシングです。多様な格闘技の経験を通じて、身体的な強さだけでなく、精神的な強さも養うことができました。

スキマ時間を利用して公園や山でトレーニングをすることが多いです。特に、早朝や週末に行うトレーニングは、心身をリフレッシュさせるための重要な時間です。自然の中で体を動かすことで、ストレスを解消し、エネルギーをチャージすることができます。

将来的には、サバイバルゲームやタクティカルトレーニング、アウトドア活動なども取り入れて、文武両道の生活を目指したいと考えています。

ストレングスファインダーと転職の考え

最近、ストレングスファインダーという自己分析ツールを利用し、運命思考の資質が上位にあることがわかりました。これは、人とのつながりや意味を重視する傾向を示しています。この結果を受けて、現在の仕事に加えて、新たなキャリアの可能性についても考えるようになりました。

特にカウンセラーやコンサルタントとしての道に興味がありますが、現実問題として多忙な毎日の中で転職を実現するのは厳しい状況です。それでも、運命思考の資質を生かすために、将来的には何らかのカウンセリングやコンサルティングの分野で活躍したいと考えています。

人生経験と対人関係

社会人の初めのころ、バックパッカーとして中東、東南アジア、インド、ネパールを半年ほど放浪した経験があります。この経験は私の視野を広げ、多様な文化や価値観に触れる貴重な機会となりました。異なる文化や環境での生活を経験することで、自己の価値観や考え方に対する新たな視点を得ることができました。

しかし、対人関係は苦手で、HSS型のHSPのような性格です。HSS型HSPとは、高感受性を持ちながらも刺激を求める特性を持つ人々のことを指します。私は好奇心が旺盛で、新しいことに挑戦することが好きですが、同時に人との関わりからくる疲労感も強く感じます。ようするに「飛んで火にいる夏の虫」状態です。このため、適度に一人の時間を持つことが重要と考えています。

哲学と心理学

哲学には「強い論を求める」、格闘技には「強い力を求める」という共通点があることを、どこかの本で知りました。この考え方に強く共感し、両者を並行して追求することに意義を感じています。これら二つの分野を追求することで、バランスの取れた自己成長を目指しています。

また、心理学にも興味があります。特にアドラー心理学は、子育てや自己成長において非常に有効であると感じています。

妻のサポートと起業への道

私の妻は元アパレル関係のデザイナーで、現在は専業主婦をしています。妻は非常に商才があり、その才能を活かして何かビジネスを始める可能性があります。私は妻のサポートをするために、デジタルスキルやマネーリテラシーを学び続けています。

最近では、家計管理のためにマネーフォワードを使い始めました。これは、家庭の収支を効率的に管理するためのツールであり、家計の見える化を実現します。またNotionなどの他のITツールも使いこなせるようになりたいと考えています。

終わりに

以上が私の自己紹介と現在の生活、趣味、将来の目標についての概要です。仕事と育児、自己成長のバランスを取りながら、充実した生活を送るために日々努力しています。このブログを通じて、同じような状況にある方々と情報を共有し、互いに励まし合える場を提供できればと考えています。

これからも、プログラミングやブログの学習、家族との時間、自己成長のための活動を続けていきます。皆さんと一緒に、より良い未来を目指していければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。